2018年を振り返って。
こんばんは!
いよいよ2018年も終わりを迎えますね。
今年は企画を6回もして、
自分なりに充実したやりがいのある年となりました!
その中で、今月初めて開催したセミナーについてお話していこうと思います。
今回セミナーをしたいと思ったきっかけは、
とにかく音楽をきく、という単体での動作で捉えるのではなく、
自身のスキルアップを含め、教養としてクラシック音楽をきいて、知ってほしい。という想いからでした。
年々高齢化とともにお客様の年齢層が上がり、
手をだそうにも値段も高い、
なかなか理解できない、難しい、、
極め付けは、
別にクラシック音楽きかなくても
生きていける!!
という言葉に出会ったときでした。
私自身は、クラシックと共にいままで生きてきました。
生きていけないということも考えたことなく、ただひたすら音楽と歩んできたので、その言葉は納得できるようでできない、とてもとても重みのあるものでした。
ただ、そういう方々をぜひ、演奏で伝えて音楽を好きになっていただく、という観点からではなく、
音楽を、皆さんが培ってきた分野に繋げてもっとスキルを磨いていけるような過程を作る橋渡し役になりたい。と考え、
その企画をやりたい!と思った時には、もうすぐに会場を探しておさえていました。笑
そこからは本当にあっという間で、
準備が初めてのことだらけで、
ただ苦労した、という気持ちはほんの少しで、
ヴァイオリンだけを弾いてきた私にとっては、全てが新鮮で、本当に楽しくて、
最後までとてもやりがいのあるセミナーとなりました。
このセミナーの内容や、今後のセミナーの詳細などは、
他のコンテンツやSNSから少しずつ発信していこうと考えておりますが、
素晴らしい歴史をもつ、このクラシック音楽を、
皆さまに沢山2019年も伝えていきますので、
ぜひセミナーやSNSなどでお会いできたり、繋がれたら嬉しいです。
2019年も皆様にお目にかかれるよう、次回のセミナーを只今準備しておりますので、
3月30日は、
ぜひ空けておいてくださいね^ ^
それでは、良いお年をお迎えくださいませ✨
0コメント